こんにちはままころです
今回は小さな子供が好きな遊びのひとつ”ブロック遊び”のお話しです
ブロック遊びは親が子供にさせたい遊びのひとつだと思います
私も娘が1歳の時にブロックを買いました
アンパンマンが大好きだった事もあり、初めてのブロックはブロックラボを購入
と言ってもこれだけですが・・・
ブロックラボ アンパンマン アンパンマンとおともだちブロックセット(ファーストブロックシリーズ)
これだけでは少なすぎて遊べず(笑)
もちろん買い足す予定だったのですが、気が付けばもう3歳に・・・
そして、やっとブロックを購入するタイミングがきました
娘が3歳のクリスマスプレゼントはブロックがいいという事だったので、ブロックラボを買うかレゴブロックにしようか悩みました
あんなに大好きだったアンパンマンも最近では少し興味が薄れてきたようだったので、この先も遊べるようにレゴブロックに決定!
レゴブロック ピンクのコンテナデラックス
初めてのレゴブロックはピンクのコンテナデラックス!
ちなみに、レゴブロックは色々なテーマがあるのですが小さな子供向けのものはduplo(デュプロ)です
レゴデュプロでも様々なブロックがあるのですが、まずは基本のブロック&お片付けができるコンテナが必要かな・・とこれにしました
蓋の部分もブロックみたいになっていてかわいいです
そして、入っているブロックはこちら
全体的に女の子が好きそうなカラーになっています
これだけでは少ないかな!?と思っていましたが、結構遊べます
レゴブロックとブロックラボは一緒に遊べる!?
結論から申しますと「遊べます!」
アンパンマン達もレゴに混ざって遊べます
レゴブロックとブロックラボを比較
メインのブロックを並べてみました
高さは異なるのですが、四角の大きさはほぼ同じです
ブロックラボはサイズ的に大き目なので、組み立てたりしやすいのに加えて小さな子供が万が一口に入れても安心ですね
ラボの星形の穴は窒息を防ぐようになってるのかな!?
レゴブロックとブロックラボを組み合わせてみたら
レゴ2つ分の高さがブロックラボ1つ分とほぼ同じくらいです
人形も乗せてみました
アンパンマンに乗せてるのはレゴブロックに入っていたの女の子
ドキンちゃん&コキンちゃんはレゴブロックに乗せました
ちなみに、ドキンちゃんはめばえの付録でコキンちゃんはガチャガチャです
ちょっとおしりを失礼して
ブロックラボの人形はブロックに座って固定出来ませんが、レゴの人形は座って固定出来ます
人形、ブロック共に違いはありますが一緒に遊ぶのに特に問題はなさそうです
我が家ではアンパンマン達もレゴに仲間入りしています
初めてレゴブロックを買ってみての感想
レゴブロックの人形が個人的にあまり好みでなく、正直なじみのあるアンパンマンの方が・・
というのは人形の感想で、ブロックは満足しています
3歳にもなると何かに見立てた物を作ったり、違う形の物をどうすれば組み合わせられるかを考えたりと少し複雑な事も出来るようになってきます
レゴブロックはブロックの種類が豊富で想像力を養うのにはとてもよいと思います
今回購入したピンクのコンテナデラックスは3歳の娘のレゴデビューにぴったりでした
クリスマス前にトイザらスに買いに行くとピンクは売り切れ、人気のようですね
ちなみに、男の子にはみどりのコンテナデラックスがおすすめです
これでレゴの良さがわかったので早速こちらを買い足しました
ミニーのお店レゴの記事はこちらをご覧ください

コメント