入園・入学・進学時は子供の持ち物に名前を付けるのが大変ですよね・・・
私はテプラとお名前スタンプを使い分けて簡単に済ませていますが、ひとつ困ったものがありました。
それはお絵かきなどに使う”クーピー”です。

今回はクーピーの名前付けに適した方法をご紹介させていただきます。
クーピーはシールがくっつかない!

いつものようにシールを貼ろうと試してみたのですが全くくっつきません!
どうやらクーピーにはワックスが使われているそうです。

お名前シールやテプラのテープも試しましたがどれもダメでした・・
油性ペンで直接名前を書くのは見た目が好みではないので(字が下手なのもあり・・)なんとか良い方法はないか考えてみました。
クーピーの名前付けはこれでOK!
シールの次に試したのがマスキングテープです!
まずは、テプラのカートリッジにあるマスキングテープを使用してみました。


テプラは色々な種類があり、テープの種類も豊富です。
私はテプラ推しなので、こちらの記事もご覧ください!
巻きはじめと巻き終わりが重なるように貼るのがポイントです!

ぺタペタペタ。。と貼るだけで簡単♪

テプラじゃなくてももちろんOKです!
ダイソーで購入したマスキングテープにセリアで購入したおなまえスタンプを押してみました(汚くてすみません)

100均にもかわいいマスキングテープが色々と売っているので、お子さんが好きな模様にしてもいいですね!
名前付けにおすすめアイテム
やっぱりテプラが便利!
名前付けは色々と試してみましたが、やっぱりテプラの出番が一番多いです。
入園入学の時以外にも、ちょこちょことお名前を書かなくてはいけないことがあります。
前もって名前を印字したシールを3サイズぐらい作っておくと後は貼るだけなので苦になりません。
スマホで作れるこちらが人気!私も買い替えたい・・

他にもマスキングテープ対応のおすすめテプラをこちらでご紹介しています。
スタンプ派におすすめなのはこちらのインク
金属、プラスチック、ガラス、布、皮などオールマイティに使えるインクパッドです。
布にスタンプしてもアイロンいらずの自然乾燥でOKなのでとても簡単!
このパッドひとつでほとんどのものにスタンプできてしまいます。
スタンプ派の方にはホントにおすすめです!
まとめ
クーピーの名前付けにはマスキングテープがピッタリということがわかりました!
入園時に名前を付け、3年後卒園して持って帰ってきましたがなんと!ひとつも剥がれていませんでした!

入園入学でクーピーに名前を付ける時はぜひマスキングテープを使ってみて下さいね!
コメント