こんにちは、ままころです
今日のおすすめのおもちゃは”いらっしゃいませ ジャムおじさんのやきたてパン工場”です
CMを観て欲しい欲しいと言っていた娘
欲しがるものを何でも買い与える方針ではないので(そんな余裕がないだけ)
めばえの付録の”紙製のパン工場もどき”を持っていたので「あれと同じ」と、なんとかごまかしていましたが・・・
ある日用事があったので父に娘を預け、初めてじいじと二人でお出かけをした娘
ちゃっかりやきたてパン工場を買ってもらっていました(笑)
ジャムおじさんのやきたてパン工場
確かに本物は違いますね
パンがパンっぽいです
セット内容
まずは本体とパン、パンは8個です
トレーとトングがパン屋さんっぽいです
トングでパンを挟むときは縦でないと挟まりません
ドリンクバーです
コップで赤のスイッチを押すと上からポンと落ちる仕組み
コーヒーとメロンジュースだと娘は言っております
箱は実際のパン屋さんでも紙製だと思うのですが、おもちゃだと何度も使うのですぐにへたってきます
袋も引っ張ると破れちゃう・・・100均でクッキーなんかを入れる袋でも代用できるかな
紙製のものはラミネートや透明のテープなどで補強しています
かまどに入れると音楽とドキンちゃんの声が聞こえます♪レジも音が出ますよ♪
かまどでパンを焼いて
棚に並べ
トングではさんでトレーに乗せ
レジをして
袋や箱に入れ
「どうそ!」
が永遠に続くのかと思うぐらい繰り返されます
パンを増やせる
遊んでいるのを見ていると、パンを買い足してあげたいな・・・という気持ちに
ジャムおじさんのやきたてパン工場DXというセット内容が多いものもあります
基本のパン工場よりも「ショップバックが+2枚」「パンが+4個(あかちゃんマンパン、めいけんチーズパン、ジャムおじさんパン、ダダンダンパン)」「ハンディターミナル」「メニュー」「パンカゴ」「その他シートなど」が多いDX
これだと初めからパンが12個♪
まとめ
購入してから数か月、それでも3日に1度ぐらい遊んでいます
人気のあるおもちゃなのでプレゼントすると喜ぶこと間違いなし
対象年齢は3歳以上、娘が2歳9か月ごろに購入しましたが楽しく遊べています
紙製のお金などが小さいのと、緑と茶色のドリンク部分が口に入る大きさですので対象年齢以下の小さなお子様はお気を付け下さい
コメント